やりたいことがすぐに探せる!
やりたいこと目次
プリンタ(Windows®印刷する 印刷
前のページへ 次のページへ

 
手動両面印刷する

本製品のプリンタードライバの機能で手動による両面印刷ができます。
両面印刷の例

手動両面印刷に関する注意点
・ 用紙が薄い場合は、しわが付く可能性があります。
・ 用紙が反っている場合は、まっすぐに伸ばしてから記録紙トレイまたは手差しスロットに入れてください。
・ ボンド紙は使用できません。
・ 用紙が正常に給紙されないときは、用紙が反っている恐れがあります。用紙を取り出してまっすぐに伸ばしてください。

■ 手動両面印刷の機能を使うと、紙づまりが起こったり、印字品質が落ちることがあります。紙づまりが起こった場合は、「紙づまりについて」を参照してください。
■ 手動両面印刷の機能を使うと、紙づまりが起こったり、印字品質が落ちることがあります。紙づまりが起こった場合は、「紙づまりについて」を参照してください。
● 手動両面印刷のポイント
はじめに偶数ページ(裏面)を印刷します。
例えば、10ページのデータを記録紙5枚に印刷する場合、まず2ページ目、4ページ目、6ページ目...が片面に印刷されます。その後印刷された用紙を記録紙トレイまたは手差しスロットに入れ、もう一方の面に1ページ目、3ページ目、5ページ目...と順に印刷されます。
手動両面印刷する場合は、次の方法で記録紙トレイまたは手差しスロットに用紙を入れてください。
●記録紙トレイ
記録紙トレイに用紙を入れたときの下面が、印刷面になります。
@ 印刷する面を下向きに(用紙の上が手前にくるように)して、記録紙トレイに用紙を入れ、まずはじめに偶数ページを印刷します。
A 偶数ページの印刷された面を上向きに(用紙の上が手前にくるように)して、1枚目が1番上、2枚目が上から2番目になるように用紙を重ねて記録紙トレイに用紙を入れ、奇数ページを印刷します。
1枚目の用紙にレターヘッド用紙を使用する場合
@ レターヘッドが印刷された面を上向きにして用紙の一番上に置き、記録紙トレイに用紙を入れ、偶数ページを印刷します。
A 偶数ページの印刷された面を上向きにして、レターヘッドが印刷された1枚目が1番上、2枚目が上から2番目になるように用紙を重ねて記録紙トレイに用紙を入れ、奇数ページを印刷します。
● 手差しスロットの場合
手差しスロットに用紙を挿入するときは上面が、印刷面になります。
@ 手差しスロットに挿入した用紙の上面に偶数ページを印刷します。
A 偶数ページの印刷された面を下向きにして手差しスロットに挿入し、上面に奇数ページを印刷します。
1枚目の用紙にレターヘッド用紙を使用する場合
@ レターヘッドが印刷された面を下向きにして手差しスロットに挿入し、まずはじめに2ページ目を印刷します。
A レターヘッドが印刷された面を上向きに手差しスロットに挿入し、1ページ目を印刷します。

前のページへ 次のページへ
TOP