やりたいことがすぐに探せる!やりたいこと目次
無線LANの設定をする > 無線LAN設定 > 無線接続ウィザード 印刷
※MFC-930CDN/930CDWNのみ
前のページへ 次のページへ

無線接続ウィザード

ウィザード形式で、SSID認証方式と暗号化方式、ネットワークキーを設定します。


 
アドホック通信の場合は、あらかじめパソコンでSSIDを設定しておいてください。

【メニュー】を押し、【ネットワーク】、【無線LAN】、【無線接続ウィザード】の順に押します。

本製品が有線LANに設定されていた場合、「無線に切替えますか?」というメッセージが表示されます。【はい】を押すと、接続できるSSIDを検索します。検索が終わると、SSIDの一覧が表示されます。

(1)SSID:SSIDが表示されます(最大32桁のうち表示されるのは18桁まで)。

(2)チャンネル:使用しているチャンネルが1〜14で表示されます。

(3)電波強度:電波の強さが0〜9の10段階で表示されます。

無線LANアクセスポイントがSSIDの隠ぺい(SSIDステルスモード)に設定されている場合は、接続先のSSIDは表示されません。

接続先のSSIDを選びます。

目的のSSIDが表示されていない場合は、[タッチパネル 上ボタン]/[タッチパネル 下ボタン]を押して画面をスクロールさせます。

接続先のSSIDが表示されない場合は、以下の手順で設定してください。
(1) [タッチパネル 上ボタン]/[タッチパネル 下ボタン]を押して画面をスクロールさせ、【<New SSID>】を押す
(2) 接続先のSSIDを入力し、[タッチパネル OK]を押す
タッチパネルからの入力方法
(3) 通信モードを選ぶ
【インフラストラクチャ】または【アドホック】を押します。
※【アドホック】を選んだ場合は、に進みます。

通信モードがインフラストラクチャの場合は、認証方式を選びます。

・ オープンシステム認証の場合:【オープンシステム認証】を押す⇒

・ 共有キー認証の場合:【共有キー認証】を押す⇒

・ WPA-PSKまたはWPA2-PSKの場合:【WPA/WPA2-PSK】を押す⇒

暗号化方式を選びます。

【WEP】を押した場合は、に進みます。

【なし】を押した場合は、に進みます。

使用するWEPキーを選び、【キー1】、【キー2】、【キー3】または
【キー4】を押します。

」と表示されているキーを選んだ場合は、【変更】【変更しない】と表示されます。
変更するときは、【変更】を押しに進みます。
変更しないときは、【変更しない】を押し、へ進みます。
何も表示されていないキーを選んだ場合は、へ進みます。

WEP キーを入力し、[タッチパネル OK]を押します。

タッチパネルからの入力方法

へ進みます。

暗号化方式を選びます。

WPA-PSKの場合は【TKIP】、WPA2-PSKの場合は【AES】を押します。

暗号キーを入力し、[タッチパネル OK]を押します。

タッチパネルからの入力方法

【設定を適用しますか?】と表示されたら、【はい】を押します。

本製品と接続先の機器(無線LANアクセスポイントなど)が無線で接続されます。

正常に接続されると、画面に【接続しました】と表示されます。

[タッチパネル 閉じるボタン]を押します。
前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ