やりたいことがすぐに探せる!やりたいこと目次
かならずお読みください > 電話とファクスの受信設定 > 呼出回数を設定する(ファクスのとき着信音を鳴らさずに受信する) 印刷
前のページへ 次のページへ

呼出回数を設定する(ファクスのとき着信音を鳴らさずに受信する)

着信してから本製品が応答するまでに鳴る呼出回数を設定します。お買い上げ時は「在宅モード8回」、「留守モード2回」に設定されています。

呼出回数を0回に設定すると、ファクスのときは自動受信し、電話のときだけ着信音を鳴らすことができます。(回線状況が悪い場合は、ファクスのときでも着信音が数回鳴ることがあります。また、電話のときは相手に料金がかかります。)

1. 【メニュー】を押す
2. 【ファクス/電話】を押す
3. 【受信設定】を押す
4. 【呼出回数】を押す

◆ 呼出回数画面が表示されます。

5. 呼出回数を設定したいモードを選ぶ
目的の呼出回数が表示されていない場合は、[タッチパネル 左ボタン]/[タッチパネル 右ボタン]を押して画面をスクロールさせます。

A)【在宅モード】のとき

呼出回数は【0 〜 15(回)/無制限】から選びます。
・ 【0〜15(回)】:
設定した呼出回数分の着信音が鳴ったあと、自動的に応答します。【0 回】の場合は、着信音が鳴らずに自動的に応答します。
・ 【無制限】:
自動的に受信しません。

B)【留守モード】のとき

呼出回数は【0 〜 7(回)/トールセーバー】から選びます。
・ 【0〜7(回)】:
設定した呼出回数分の着信音が鳴ったあと、自動的に応答します。
・ 【トールセーバー】:
外出先から留守番電話にメッセージが入っているか確認できます。
6. [操作パネル 停止/終了]を押す

◆ 設定を終了します。

【トールセーバー】を設定したとき
留守モードで【トールセーバー】を選択すると、外出先から留守番電話のメッセージが入っているかどうかを確認できます。
外出先からメッセージの有無を確認するときは、外出先から自宅に電話をかけて、留守応答メッセージが再生されるまでの呼出回数を確認します。
・ メッセージがあるときーー呼出2回
・ メッセージがないときーー呼出5回
※ 着信音が3回鳴った時点で、メッセージが記憶されていないことがわかります。3回鳴った時点で電話を切れば通話料はかかりません。2回鳴って電話がつながったときは、リモコンアクセス(⇒外出先から本製品を操作する)によって音声メッセージを確認するなど、本製品を操作することができます。

前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ