安全にお使いいただくために > 正しくお使いいただくために > 子機の使用について 印刷

子機の使用について

通話の途切れや、雑音について

■ 電源コード、電話機コード、充電器の ACアダプタコードを、アンテナに巻きつけたり引っ掛けたりしているときは、子機の着信音が鳴らなかったり、通話時に雑音が入ったりすることがあります。
 
■ 以下のような場合は雑音が入ったり、子機の着信音が鳴らなくなることがあります。
・電気製品(テレビ、OA 機器、電子レンジ、ドアホン(ドアホンアダプタ)、携帯電話やPHSの充電器や ACアダプタなど)の近くに設置しているとき
・放送局、高圧線などが近くにあるとき
・自動車、オートバイ、飛行機が近くを通ったとき
・蛍光灯のスイッチを「入」「切」したとき
・携帯電話やPHS、水槽のポンプ、無線LAN機器など の ACアダプタを、子機のACアダプタや親機の電源プラグと同じコンセントに接続しているとき
■ 移動しながら子機を使用している
■ 親機のアンテナを完全に伸ばしてください。アンテナが伸びていないと電波の届く距離が短くなったり、雑音が入ることがあります。
■ ご近所、同じマンション内で別のコードレス電話機を使用しているときは、雑音が入ることがあります。一時的に親機をご使用ください。
■ 受話口や送話口(マイク)を手でふさぐと、相手の声が聞こえにくくなったり、自分の声が相手に聞こえにくくなります。
 

着信音の遅れについて

■ 電波を使用しているため、電話がかかってくると最初に親機の着信音が鳴り、少し遅れて子機の着信音が鳴ります。これは故障ではありません。そのままお使いください。

"傍受"にご注意ください

■ この製品には、盗聴防止スクランブル機能を搭載しておりません。コードレス子機を使っての通話は電波を使っているので、第三者が故意または偶然に受信することも考えられます。大切な通話は、親機のご使用をおすすめします。

「傍受」とは、無線連絡の内容を第三者が別の受信機で故意または偶然に受信することです。
Previous Next
TOP