Previous Next

操作パネルの使い方再印刷(リプリント)について>セキュリティ印刷について 印刷
セキュリティ印刷について

再印刷の機能を使用して、セキュリティ印刷ができます。 例えば、社内で同僚と共有したい文書などを作成した場合は、本機のメモリのセキュリティがかかっていない領域に文書をいったん保存します。その後、本機の操作パネル、またはウェブブラウザを使用して、保存された文書を再印刷することができます。

セキュリティ印刷をする場合は、メモリ上にRAMディスク領域を確保します。「RAMディスクの設定」を参照してください。

セキュリティ文書(セキュリティ印刷)

セキュリティ印刷データは、パスワードによって保護されています。プリンタドライバで「セキュ リティ文書」を設定して印刷すると、プリンタ内に文書データを保存します。操作パネル、または ウェブブラウザから本機に接続して表示される設定画面を使用してパスワードを入力すると、印刷できます。印刷後、セキュリティ文書は削除されます。
セキュリティ文書を印刷する方法については、「「セキュリティ文書」の印刷方法」を参照し てください。
セキュリティ印刷は、1ユーザにつき99件までのジョブ数を保存できます。ユーザーの数に制限はありません。

・ 本機の電源を切ると、文書は削除されます。
・ プリンタドライバの設定についての詳細は、「印刷ジョブのスプール」を参照 してください。
・ 操作パネル、またはウェブブラウザから本機に接続して表示される設定画面を使用し て、文書を削除することができます。操作パネルを使う場合は、設定メニューの 「セットアップ」の「キオク ショウキョ」から削除してください。

Previous Next
TOP