![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
メンテナンス>>廃トナーボックス | ![]() |
![]() |
この手順は、はじめて廃トナーボックスを交換するときのみ必要です。オレンジ色の梱包材は工場出荷後の運搬で本製品を保護するために取り付けられています。廃トナーボックスの交換後、再度取り付ける必要はありません。
|
![]() |
![]() |
・
廃トナーボックスを廃棄する場合には、各自治体の廃棄物規則に従って処分してください。ご質問がある場合は、お近くの廃棄物処理センターにお問い合わせください。
・
ブラザーでは、環境保護に対する取り組みの一環として消耗品のリサイクルに取り組んでおります。使い終わりましたブラザー製トナーカートリッジ/ドラムユニット/ベルトユニット/廃トナーボックスがございましたら回収にご協力お願い申し上げます。詳しくはホームページ(http://www.brother.co.jp/product/support_info/printer/recycle/index.htm)を参照してください。
|
![]() |
6
|
新しい廃トナーボックスを開封し、本製品に取り付けます。 ![]() |
|
7
|
ベルトユニットを本製品に戻します。 ![]() |
|
8
|
すべてのドラムユニットを本製品に戻します。
カラーラベルの色に合わせて正しい位置に取り付けてください。
![]() |
|
9
|
トップカバーを閉じて、電源スイッチをONにします。 |
![]() |
![]() |
![]() |