手差しスロットから印刷する
印刷する封筒に印刷する手差しスロットから印刷する

 

手差しスロットから封筒を挿入すると、プリンタは自動的に手差しスロットからの印刷モードに切り替わります。


手順1

プリンタドライバで、用紙サイズ、用紙媒体および給紙方法などを設定します。
 1 用紙サイズ:洋形4 号、洋形最大
 2 用紙媒体:封筒、封筒(厚め)、封筒(薄め)
 3 給紙方法1 ページ目:手差し



手順2

印刷データをプリンタに送ります。

 

 

手差しスロットに封筒を挿入するまで、“手差しスロット用紙なし”のメッセージが操作パネル上のランプに表示されます。



手順3

印刷された封筒が、上面排紙トレイから滑り落ちないように用紙ストッパーを開きます。




手順4

手差しスロット用紙ガイドを両手で持って、印刷する封筒のサイズに合わせます。




手順5
封筒を両手で持って、手差しスロットから挿入します。
封筒の先端が給紙ローラーにつきあたるまで入れ、用紙が少し引き込まれるまで、そのままの状態で待ちます。プリンタが自動的に給紙しはじめたら、封筒から手を離します。
 
  • 封筒は、手差しスロットの適切な位置にまっすぐ挿入してください。封筒が正しく給紙されないと、斜めに印刷されたり、紙づまりを起こしたりする恐れがあります。
  • 封筒は1 枚ずつ挿入して、印刷してください。紙づまりを起こす恐れがあります。
  • プリンタが印刷可能状態になる前に、手差しスロットに封筒を挿入した場合は、そのまま給紙され、印刷されずに排出されます。

 



手順6

印刷した封筒が排出されたら、手順5 にしたがって次の封筒を挿入します。
印刷する枚数分、繰り返してください。

  • 本機から出てきた封筒は上面排紙トレイからすぐに取り除いてください。印刷した封筒を溜めておくと、反りや紙づまりの原因になります。
  • 印刷することで封筒ののり付けされている部分がはがれることはありません。
  • 封筒の周囲に折り目やしわを付けないでください。