やりたいことがすぐに探せる! やりたいこと目次
かならずお読みください > 各部の名称とはたらき > 待ち受け画面(コピーモード) 印刷
前のページへ 次のページへ

待ち受け画面(コピーモード)

本製品は、通常コピーモードで待機しています。したがって、待機状態である待ち受け画面からは、コピーの操作や設定がすぐに行えます。

待ち受け画面で確認できる情報は以下のとおりです。

1

インク残量表示

ブラック、イエロー、シアン、マゼンタの各インクについてそれぞれ残量の目安を表示します。

2

メモリー残量表示

本製品のメモリー残量を表示します。

3

無線LAN電波強度
(DCP-595CNのみ)

無線LANの電波強度を4段階()で表示します。

4

コピーメニュー

コピーモードであることを示しています。原稿をセットし、記録紙を準備すればコピーができます。
⇒「コピーする」

5

コピー枚数

メニュー画面

[メニュー]を押すと、本製品の設定をお客様の好みにあった状態に変更できるメニュー画面が表示されます。
メニュー画面では、表示された項目を[上キー]/[下キー]/[左キー]/[右キー](ナビゲーションキー)で選びます。選んだ項目を確定するときは[OK]を押します。

ボタン
操作

[上下キー]

上下にカーソルを移動します。項目を選ぶときに押します。

[右キー]

現在選択している項目の1つ下の階層に移動します。
または、項目を選ぶときに押します。

[左キー]

現在選択している項目の1つ上の階層に戻ります。
または、項目を選ぶときに押します。

[OK]

現在選択している項目を確定します。

[クリア/バック]

設定内容をキャンセルして前の画面に戻ります。文字を入力しているときは、カーソル位置の文字を消去します。

[停止/終了]

操作を中止するときや設定を終了するときに押します。

画面の操作例

ここでは、【基本設定】の【画面のコントラスト】の設定方法を例に説明します。

1. [メニュー]を押す

◆ メニュー画面が表示されます。

2. 【基本設定】が選ばれていることを確認し、[OK]を押す
【基本設定】が選ばれていないときは、[上キー]を押して選びます。

◆ 次の階層が表示されます。

3. [上下キー]で【画面の設定】を選ぶ
4. [OK]を押す

◆ 次の階層が表示されます。

5. [上下キー]で【画面のコントラスト】を選ぶ
6. [左右キー]で画面のコントラストを選ぶ
7. [OK]を押す

◆ 画面のコントラストが変更されます。


■ 設定変更後、上下キー([上下キー])で項目を移動すると、[OK]を押さなくても設定が確定されますので、ご注意ください。

8. [停止/終了]を押す

◆ 待ち受け画面に戻ります。

前のページへ 次のページへ
このページの先頭へ