ホーム > ファクス > 電話サービスと色々な接続方法 > ナンバーディスプレイを利用する
ナンバーディスプレイを利用する
電話会社の有料サービスを契約している必要があります。事前に必ずご確認ください。(NTTの場合の有料サービス名:ナンバーディスプレイサービス)
電話会社の有料サービスを契約していて、本製品でファクスを使用する場合や、本製品に外付け電話を接続して利用する場合に、ファクス受信や電話着信の相手の番号を本製品に表示します。
を押します。
- 以下のいずれかのオプションを選択します:
- [ あり(本製品に表示)]
本製品の画面に番号を表示します。本製品に外付け電話を接続している場合は、その電話機のナンバーディスプレイ機能をオフにしてください。
- [ あり(外付け電話に表示)]
本製品と接続している外付け電話に番号を表示します。外付け電話のナンバーディスプレイ機能をオンにしてください。
- [ なし]
本機能を使用しないときや、有料サービスの契約をしていないときに選んでください。
を押します。

- ISDN回線を利用しているときは、ナンバーディスプレイ対応のターミナルアダプターの設定が必要です。
- 構内交換機(PBX)に接続する場合は、構内交換機(PBX)がナンバーディスプレイに対応している必要があります。
- IP電話による発信や着信は、契約しているプロバイダーや、接続している機器により、ナンバーディスプレイの動作が異なります。
- 電話回線にガス検針器やセキュリティ装置などが接続されている場合、この機能が正しく動作しないことがあります。
このページは役にたちましたか?