子機の操作パネル概要

- 受話口
- 通話中に耳にあて、ここから声を聞きます。
- 画面
- 子機の状態やメニュー項目、メッセージなどを表示します。
- 再ダイヤル/ 発信履歴/ 文字切替/ポーズ入力ボタン
-
- 待機中
- 最近かけた相手(最大10 件)を検索し、ダイヤルします。
- 文字入力中
- 入力文字の種類(英・カナ・かな)を切り替えます。
- ダイヤル中/ 電話帳登録中
- ポーズ(約3 秒の待ち時間)を入力します。
- 通話中
- 「ツー音」が鳴っているときに押して、最後にかけた相手に発信します。(リダイヤル)
- クリア/ 音質ボタン
-
- 文字入力中
- 文字を消去します。
- 通話中
- 相手の声の聞こえかたを調整することができます。長押しすると内緒話モードになり、小さい声での会話が可能になります。
- メニュー操作中
- [再生/消去]メニューおよび[留守番設定]メニューの操作中に押すと、1 つ前の画面に戻ることができます。
- 外線ボタン
- 電話をかけるときや受けるときに押します。電話がかかってくると点滅します。
- ダイヤルパッド
- ダイヤルするときや文字や記号を入力するときに押します。
- 一時的にプッシュホンサービス(トーン信号によるサービス)に切り替えることができます。
- スピーカーホンボタン
- 子機を持たずに通話したいときに押します。通話中に押すと通常の通話に切り替わります。
- 充電ランプ
- 充電中は点灯します。
- ファクス受信ランプ
- ファクスを受信すると点滅して知らせます。
- マルチセレクトボタン
-
- 機能設定中
- 「上下」を押して項目を選択します。
- 電話帳ボタン
-
- 待機中
- 「上下」を押して電話帳を開きます。
- 文字入力中
- 「上下」を押すと漢字変換ができます。
- 音量ボタン
- 「左右」を押して着信音量、受話音量、スピーカー音量を調整します。
- 文字入力中
- カーソルを移動します。
- 留守/ 録音ボタン
-
- 待機中(電話がかかってきたときに子機を取る前を含む)
- 留守モードのオン/ オフを切り替えます。留守モードの解除時、留守中に入ったメッセージが自動的に再生されます。留守モード中は点灯、留守中に録音されたメッセージがあるときは点滅して知らせます。
- 外線通話中
- 会話の録音を開始します。
- 機能/ 確定ボタン
-
- 待機中
- 子機のメニュー操作(機能設定)を開始するときと、設定内容を確定するときに押します。
- 着信中
- 電話を取る前に押すと、相手と話さずに通話拒否(おことわり)ができます。
- 通話中
- 通話拒否(おことわり)またはファクス受信をするときに押します。
- 切ボタン
- 電話を切るとき、メニュー操作を中止するときに押します。
- 内線/ 保留ボタン
- 内線通話、外線保留にするときに押します。
- キャッチ/ 着信履歴ボタン
- キャッチホンを使うとき、着信履歴を表示するときに押します。
※これらの機能を利用するためには、電話会社とのキャッチホン機能およびナンバーディスプレイ機能の契約が必要となります。
- マイク(送話口)
- 子機を持って通話するときやスピーカーホンで通話するときに使用します。
このページは役にたちましたか?