ホーム > 製品の設定 > 操作パネルから製品の設定を変更する > 基本設定 > 着信を拒否する
着信を拒否する
着信音を鳴らさずに電話を受け、メッセージを3回再生したあとで自動的に電話を切ります。[ナンバーディスプレイ]の設定が[なし]のときは設定できません。
を押します。
- [非通知着信拒否]、[公衆電話拒否]または[表示圏外拒否]のいずれかを押します。
- [非通知着信拒否]
番号非通知から着信があった場合、「恐れ入りますが、電話番号の前に186 をつけて電話番号を通知しておかけ直しください。」というメッセージを流します。
- [公衆電話拒否]
公衆電話から着信があった場合、「公衆電話からおかけになった電話は、都合によりお受けできません。」というメッセージを流します。
- [表示圏外拒否]
表示圏外から着信があった場合、「恐れ入りますが、この電話はおつなぎできません。」というメッセージを流します。
- [着信拒否モニター]
非通知着信拒否、公衆電話拒否または表示圏外拒否した相手から電話がかかってきたとき、着信拒否メッセージを本製品のスピーカーから聞くことができます。
- [する]を押します。他の項目も設定する場合は、この手順を繰り返してください。
を押します。

- 着信拒否メッセージは、親機のスピーカーから聞くことができます。
- 拒否設定した相手から送られたファクスも受信しません。
このページは役にたちましたか?