ホーム > 製品の設定 > 操作パネルから製品の設定を変更する > 操作パネルから基本設定を変更する
操作パネルから基本設定を変更する
目的 | 操作 | 詳細 |
---|
画面のバックライトの輝度を調整する | ![]() | 画面のバックライトの明るさを調整します。 |
画面のバックライトの点灯時間を変更する | ![]() | 画面のバックライトが点灯する長さを設定します。 |
ホーム画面を設定する | ![]() | ホーム画面を「スキャン1~4」、「ショートカット1~5」、または「オートスタートスキャン」に設定します。 本製品が無操作で一定の時間が経過したり、 |
スリープモードに入る時間を設定する | ![]() | 本製品がスリープモードに入るまでの待機時間を設定します(5~90分)。スリープモードを設定すると、消費電力を削減することができます。製品がスリープモードに入ると、電源がオフになったように見えます。 製品で何らかの操作が実行されると、タイマーが再起動されます。 ![]() 以下の状況の場合、スリープモードに移行しません。
|
自動電源オフ機能を設定する | ![]() | 本製品がスリープモードに入ってから、自動で電源をオフにするまでの時間を選択します。自動電源オフ機能は消費電力を節約します。オフに設定されている場合、製品の電源は手動でオフにする必要があります。自動電源オフ機能により電源がオフになった製品の電源を入れるには、 いずれかのボタンや画面を押すと、タイマーが再開します。 ![]() 自動電源オフは、以下の条件がすべて満たされると有効になります。
|
スキャン結果を表示する | ![]() | スキャンされたページ数と、スキップされたページ数を表示するように画面を設定します。 |
自動スキャン開始モードをオンにする | ![]() | ADF(自動原稿送り装置)に原稿を置くと、自動スキャンのショートカット(ショートカット21)の設定を使用してスキャンが自動的に開始します。スキャンボタンを押す必要はありません。 |
無線LANネットワーク接続をオンにする |
| 無線LANネットワークの接続をオン、またはオフにします。 |
日時を設定する | ![]() | 日時を設定します。 |
画面に表示される言語を変更する | ![]() | 画面の言語を変更します。 |