MFC-J5720CDW
![]() |
よくあるご質問(Q&A) |

MFC-J5720CDW
更新日:2017/06/28 ID:faq00012601_022
操作パネルから手動設定で無線LANに接続する方法
無線接続ウィザードを行なう前に
- SSID(ネットワーク名)
- ネットワークキー(パスワード、セキュリティーキー、暗号化キー、WEPキーなど)
ネットワーク情報は無線LANアクセスポイントの本体側面に記載されている可能性があります。またSSIDは、無線LANアクセスポイントのメーカー名や型番の場合もあります。
確認できない場合は、無線LANアクセスポイントのマニュアルをご覧いただくか、ルーターのメーカー、インターネットプロバイダー、インターネット接続業者、ネットワーク管理者(パソコンの無線設定を行なった方)に問い合わせてください。

【Windows Vista以降のOSの場合】
ネットワーク情報を簡単に確認できるツール(無線LAN情報確認ツール)をご用意しています。ネットワーク情報が分からない場合は、こちらのご利用が便利です。
無線LAN情報確認ツールは以下より入手してください。
操作手順
無線LANアクセスポイントのネットワーク情報が確認できたら、以下の手順に従って操作してください。
-
本製品のタッチパネル上の
(Wi-Fi)を押します。
待ち受け画面に
(Wi-Fi)が表示されていないときは、タッチパネル上の
(メニューボタン)、[Wi-Fi]の順に押してください。
MFC-J727D/DWの場合は、タッチパネル上の
(メニューボタン)、[ネットワーク]、[無線LAN]の順に押してください。
-
[無線接続ウィザード]を押します。
「無線に切替えますか?」または「無線LANをオンにしますか?」(モデルによって異なります)と表示されたら、[はい]を押します。
-
本製品から接続できる無線ネットワークが表示されたら、▼/▲を押してSSID(ネットワーク名)を選び、[OK]を押します。手順5に進んでください。
手順5へ進む
SSIDが一覧に出てこない場合は、次の手順4へ進んでください。【同じようなSSID(ネットワーク名)が複数表示される】
無線LANアクセスポイントには、複数のSSID(ネットワーク名)を持つことができる機種があります。ご利用中の無線LANアクセスポイントのマニュアルをご確認ください。
もしご利用中の無線LANアクセスポイントが複数のSSID(ネットワーク名)を持つ機種であった場合は、ご利用中のパソコンを無線LANアクセスポイントに接続したときのSSID(ネットワーク名)を選択してください。 -
SSID(ネットワーク名)が一覧に出てこない場合は、操作パネル上の
(ホームボタン)を押してウィザードを終了し、以下の点を確認してください。
-
無線LANアクセスポイントの電源がオンになっていない場合は、電源をオンにしてください。
-
無線LANアクセスポイントと本製品の間に、無線の障害となるものがある場合は、一時的に無線LANアクセスポイントと本製品を近づけてみてください。
- 本製品でお使いいただける無線LANアクセスポイントの通信方式はIEEE802.11b/g/nの2.4GHz帯です。通信方式が違うとSSIDが表示されません。無線LANアクセスポイントの通信方式を確認し、異なる場合は変更してください。
無線LANアクセスポイントがSSIDの隠ぺい(SSIDステルスモード)に設定されているときは、本製品から自動的にSSIDを見つけることができません。その場合は、SSIDの一覧から[<NewSSID>]を選択し、画面の指示に従ってネットワーク情報を入力してください。
入力後、手順8へ進みます。手順8へ進む
-
無線LANアクセスポイントの電源がオンになっていない場合は、電源をオンにしてください。
-
WPS機能を使うかどうか表示された場合は、[いいえ(手動)]を押します。
-
パスワード(ネットワークキー)を入力する画面が表示されたら、パスワード(ネットワークキー)を入力し、[OK]を押します。
パスワードは、大文字/小文字や、「0(ゼロ)」/「O(オー)」などに気を付けて、正確に入力してください。
-
[はい]を押します。
お使いのネットワーク環境によっては、接続に数分かかることがあります。
-
正常に接続できたかを確認します。
正常に接続されると、本製品の画面に「接続しました」と表示されます。
接続に失敗した場合は、印刷された無線LANレポートのエラーコードを確認の上、下記のQ&Aをご覧ください。
> 無線LANレポートの診断結果
- [OK]を押します。
これで無線LANの設定は終了しました。
パソコンやスマートフォン/タブレット端末用のドライバー/ソフトウェアをインストールしていない場合は、引き続き、次の手順に進んでください。
今までUSB接続でパソコンから使えていた場合でも、ネットワーク用のドライバー/ソフトウェアをインストールする必要があります。
ドライバー/ソフトウェアをインストールする
Windowsの場合
-
本製品に付属のCD-ROMをパソコンのCD-ROMドライブにセットします。
CD-ROMが手元にない、または、使えないといった場合は、「フルパッケージダウンロード【推奨】」をダウンロードしてご利用ください。
> フルパッケージダウンロード【推奨】
-
自動的にトップメニューが表示されます。
画面が表示されないときは、以下のQ&Aをご覧ください。
> 付属のCD-ROM(またはDVD-ROM)をセットしてもインストール画面が自動的に表示されません。(Windowsの場合)
-
「インストール」をクリックします。
(モデルにより表示画面は異なる場合があります。)
この後は画面に従って、操作を進めてください。
macOSの場合
以下より必要なドライバー/ソフトウェアをダウンロードしてください。「フルパッケージダウンロード【推奨】」がある製品の場合は、こちらのご利用が便利です。
> ソフトウェアダウンロード
スマートフォン/タブレット端末の場合
以下のQ&Aをご覧いただき、お使いのスマートフォン/タブレット端末に合ったアプリをインストールしてください。
> スマートフォン/タブレット端末から印刷やスキャンをする方法
関連情報
DCP-J4220N, DCP-J557N, DCP-J757N, DCP-J957N, MFC-J4720N, MFC-J5620CDW, MFC-J5720CDW, MFC-J5820DN, MFC-J6573CDW, MFC-J6973CDW, MFC-J6990CDW, MFC-J727D / MFC-J727DW, MFC-J827DN / MFC-J827DWN, MFC-J877N, MFC-J897DN / MFC-J897DWN, MFC-J987DN / MFC-J987DWN
問題は解決しましたか?
アンケートご協力のお願い
このコメント欄へのお問い合わせには返答できません。
こちらにはお客さまのご連絡先等,個人情報に関係する内容は記載しないようにお願いいたします。