MFC-L5755DW
![]() |
よくあるご質問(Q&A) |
ファクスの受信ができません。
液晶画面に「新着ファクス」の表示はありませんか?
複合機本体の液晶画面に「新着ファクス」と表示されている場合は、「みるだけ受信」機能でファクスを受信しています。みるだけ受信とは、受信したファクスを印刷せず、本製品のディスプレイで確認できる機能です。みるだけ受信を有効にしていると、受信したファクスを自動的に印刷することはできません。
受信したファクスを確認する方法や、みるだけ受信を解除する方法については、以下のQ&Aをご覧ください。
電話をかけることはできますか?
外付け電話から177(天気予報)に電話をかけてみてください。(通話料がかかります。)
本製品に外付電話を接続していない場合は、以下のように操作してください。
-
タッチパネル上の[ファクス]、[オンフック]を順に押し、[1]、[7]、[7]と押してください。
(みるだけ受信を有効にしている場合は、[ファクス]のあとで[ファクス送信]を押し、続きの操作をしてください。)
-
確認後、[オンフック]または
(モデルにより異なります)を押して回線を切ります。
電話をかけることができない場合には、電話回線/電話機コード/ファクス機など、さまざまな要因が考えられます。以下のQ&Aをご覧ください。
ブランチ接続(並列接続)していませんか?
1本の電話回線を複数のモジュラージャックに分配してブランチ接続(並列接続)している場合、信号が減衰して不具合の原因となる可能性があります。単独で接続してファクス機の問題かどうかを確認してください。 ブランチ接続(並列接続)については、以下のQ&Aをご覧ください。
ファクスの受信設定がお使いの環境にあっていますか?
ファクスを自動的に受信できない場合は、以下を確認してください。
受信モードを確認する
受信モードが利用環境とあっていない可能性があります。TEL(電話専用)モードになっていないか、または外付け電話が留守電などの場合に受信モードが合っているか確認してください。確認方法は、以下のQ&Aをご覧ください。
呼出ベル回数を確認する
本製品に設定された呼出回数が6回以上の場合、相手のファクス機によっては途中でファクス送信用の信号の送出をやめてしまい、こちらでファクスを受信できなくなる場合があります。「呼出ベル回数」が何回になっているか確認してください。確認方法は、以下のQ&Aをご覧ください。
電話回線の種類に合わせて設定を変更する
使用している電話回線に合わせて、「特別回線対応」の設定を変更してみてください。設定方法は、以下のQ&Aをご覧ください。
PBX(内線)に接続していて、電話がかかってきても本製品に反応がない場合は設定が必要です。設定方法は、以下のQ&Aをご覧ください。
> ビジネスホン、ホームテレホンの内線に接続して使用していますが、本製品が反応しません。IP網、または通信エラーの起こりやすい環境の場合
IP網を利用している場合や通話で雑音が入りやすい状態では、ファクスが通信エラーになる場合があります。その場合は、本製品の「安心通信モード」の設定を変更してお試しください。設定方法は、以下のQ&Aをご覧ください。
以上のことを確認しても改善しない場合
以上のことを確認してもファクス受信に切り替わらない場合は、手動受信をお試しください。手動受信の方法は、以下のQ&Aをご覧ください。